

.png)
共同制作
東吉野村
ときどき百姓発行所
JAPON ES CHIDO
編集
アンドレス カマチョ
翻訳者・編集者
高見芳織
青木彩香
作者
青木海青子
青木真兵
花万著 (カマチョ)
福井孝尚
かサンドラ カサソラ
ルビア ラゾ
西岡潔
増田雄也
リリアナ フィロメノ
大谷彩貴
第二号発行令和五年七月
「ときどき 百姓」は
村についての文学と写真
のルーラルマガジンです。
このマガジンは
現代の日本「村」の暮らしと
メキシコの「村」の暮らしを
今の歴史としてドキュメント
しています。
日本とメキシコの村の
コミュニティーと自然界の
関係性にフォーカスしています。
そして、現代に村で暮らす日本
の村民やメキシコの村民が小説
と写真で思い出や文化を発信
していきます。
「ときどき 百姓」は
バイリンガル「日本語
とスペイン語」で読む
ことができます。
.
Autorxs
Edición
Aoki Miako
Andrés Camacho
Aoki Shimpei
Fukui Takahisa
Casandra Casasola
Luvia Lazo
Nishioka Kiyoshi
Masuda Yūya
Liliana Filomeno
Ohtani Saiki
Andrés Camacho
Traducción
Takami Kaori
Andrés Camacho
Producción
Higashiyoshino-mura
Tokidoki Hyakusho Ed.
JAPÓN ES CHIDO
Esta es una revista bilingüe, español y japonés, de cuento y fotografía, en donde echamos chisme sobre la dialéctica sociedad-naturaleza de los espacios rurales en México y Japón. Nos interesa reflexionar sobre los diversos y cambiantes mundos campesinos, los cuales, manifiestan cultura, memorias, experiencias, ideas y un lenguaje de sensaciones donde se puede asir un territorio que se habita.
La TOKIDOKI HYAKUSHŌ
ときどき百姓第一号は無理でダウンロードができます。
Descarga gratuitamente la Tokidoki Hyakusho no.2
Traducciónes al español de la no.2